ライオンリング製作中2
前回と同じ状態の角度違いの写真です 右のブロック体から削り出すのですが、センターラインだけは最後まで残して作業を進めていきます |
|
全体のシルエットが決まったら鬣をザックリ削っていきます。 | |
顔は下に彫り下げていくので、まずは大体の所に目を入れてしまいます。 目の丸みを出すには最初に入れなくては駄目なんですね。 順番が大切です |
|
次は一番高い鼻周りからシルエットを出していきます ここからの作業は高い順に彫り下げていくというのがキモですかね |
|
次は頬の部分です。 ギュッと顔がしまっていく感じですね。 |
|
目、鼻、頬のラインを完璧に出したら次は一番低い口です。 この順番で進めなければ口の一番低くなる所と、頬のラインが繋がらないんですね。 |
|
口の高さ調整が出来たら次は顎下のヒゲの彫りです。 |
|
顔周りの最後の行程は目の仕上げです。 これで表情が決まるので細心の注意を払います 表情に合わせてオデコにシワを増やしてやるのも忘れません。 |
|
そして最後に牙を付けて完成です。 | |
高い順に彫り下げていくので横からのラインがまとまってますよね? 限られた高さの中に不自然さが無いからなんですね。 |
|
最後に歯ブラシで磨いて裏を抜いたら完成です。 永かった〜(笑 |
![]() |
今回はあれライオンの顔が自分的にストライクだったので急遽リングも作りました。 あれライオンと大きく違うのは鬣の細かなラインを入れなかったと言う事です。 この大きさの鬣にラインを入れると少々うるさくなるかなと思いまして・・ それ以外は殆ど同じです。 これでやっと落ち着いて「あれライオン」が進められそうです(笑 バネのサンプルも届いた事ですし早速作業再開します お楽しみに! |