ロゴバックル製作中5
本体にパーツをロウ付けしていきます。 火を当てる時、動かない様に芯を立てるのがキモですね。 使うロウは3分です |
|
合わせた状態はこんな感じです。 | |
本体が丸みを帯びている為、真っ直ぐなプレートは色々な所が付いていません。 これをピッタリと合うようにするのが中々難しいのです |
|
作業のキモは「少しずつ、焦らずに」という事に限りますね。 一気にロウを流そうと思わずに、少しずつ進めていく事が大切です 間隔にして2センチ程でしょうか・・・ 上を少し付けたら次は下 右を付けたら左 という具合に進めていきます。 使うロウは5分です |
|
こんな感じになりました 最終的には7分を綺麗に流してやりますが、その作業は後ろの金具を 5分でしっかりとロウ付けしてからとなります。 ロウ付けは順番が重要なんですね |
|
次はセンターにロゴを付けます 乗っけただけだとこんなに浮いてます 芯を立てた真中の、ほんの一部が付いてるだけなんです・・・・ これは文字プレートと違い面が大きいので合わせる時は更に慎重に 作業を進めていきます。 |
|
オデコ 右耳、左耳 右頬、左頬・・・・・ 付けていく間隔は全て1センチ程です 焦ったら負けですね(笑 |
|
仮付が終わった状態です これだけしっかり付いていれば本付けがとても楽で綺麗にいきます。 地味な作業の連続こそが綺麗に出来る最大のキモなんでしょうね。 |
![]() |
いよいよ次は裏の金具の本付け作業です 最後に表の各パーツにしっかりとロウを流せば完成は間近ですね ピカピカに仕上げますよ〜 お楽しみに!! |