サングラスカスタムパーツ実験終了!

2個目の実験はこんな形のやつを用意しました。
長い芯が貫通用で、短い芯は回転ストッパー的な役割を果たします
こんな感じに2パーツになってるんですね〜
さて、取り付け方ですが本体に2箇所穴を開けます。
1個は貫通させて、もう1個は2mm位の深さで止めときます。
貫通させる穴は1.3mmで開けて、途中までの太さは2mmにして
やるのがキモです。
スコ〜ンと貫通
丸いパーツを乗せて・・・・
小槌で叩いてカシメます。
はい!
装着完了〜
この方法は多少の知識が無いと、取り外しが簡単ではないやり方
ですね。
3個目はこんな感じのやつです。
ネジになってます。
本体に大きめな穴を開けて・・・
ネジで固定
装着完了〜
これは取り外し可能ですね。
でも本体に開ける穴が大きいのが問題かな?
最後は単純にネジです。
本体に穴を開けて・・・・
ネジ山を切っていきます。
こんな感じです!
意外と粘りがある素材なので綺麗に山が出ました
これにはビックリでしたね(笑
バッチリ付きました。
裏はこんな感じになってます。
しかしこれの欠点はネジを無理に回すと、プラスチックなだけに、
ネジ山が簡単に崩れてしまい空回りしてしまうという事です(涙

と、いう事はこれは完全に駄目かと思われます


こんな感じで思いついた4通りのやり方を試してみました。
後はこれを持ってポンメガネさんに行ってきます。
どれなら可能なのか?それとも普通にボンドで固定が良いのか?
そこら辺をじっくり話してみようかと思います!
今後どんな展開になるのか?
お楽しみに!

戻る