髑髏リング顎無し 製作開始!
今回作るのはリアルな髑髏リングの顎無し版です。 顎が付かないなりのフォルムがありますので、そこら辺を意識して作っていきます♪ まずは全体のフォルム決めから。 頭は頂点まであるイメージにするべし! |
|
横から見るとこんな感じ。 何時もよりオデコを広めに削りました(笑 |
|
指に入れた時の角度。 これ重要! オデコを広く取るために少々傾き加減にするのがミソ。 |
|
ここからの切削は何時もと変わらない感じに少しずつ。 | |
流石にサイドの大きなえぐればリューターでガッツリと削り取ります。 | |
こんな感じ。 | |
そこにこれまたリューターを使ってドリルで貫通! | |
結構大きな穴が開くので3発位入れてやったりします。 | |
それを一個に合体! | |
よしよし。 とりあえず、この程度で留めます。 お次はそとからシルエットを決めてやります。 |
|
目をさらに深く彫り下げたり・・・ | |
サイドの頬骨の流れを様子を見ながら延長したり・・・ | |
鼻の穴を開けたりして徐々に進めていくと言う感じ。 | |
ここでサイドの調整に戻るみたいな(笑 | |
シャープにシルエットを押さえ込むべし!! 穴はより深くハッキリと!! |
|
ここで歯のラインをザックリと入れてやり | |
目の奥の穴の位置決めをすると。 | |
ここで一旦、一服でもしながら全体のシルエットチェック!! すると、横から見た時に多少削り過ぎた場所があったので、泣く泣く盛る事に(涙 |
|
こんな感じに修正。 | |
修正後は更に頬骨先の彫り込みへ | |
![]() |
ここで鼻の穴の貫通。 |
裏抜きをしながら、真っ直ぐに鼻の穴は貫通させます。 | |
鼻の穴が落ち着いたら、お次は「歯」の切削。 | |
ザックリと数合わせ的な彫り。 | |
鼻周りの調整。 | |
細い糸鋸を使い、貫通させた鼻の穴の拡張作業。 | |
ズバッと抜けを良くします。 ゴム型対策ですね(笑 |
|
鼻の穴が整ったら、お次は裏抜きをガッツリするべく表の整形に入ります。 ここでは仕上げとなる為、ティッシュ等を使って綺麗に表面を整えます。 |
|
全体がスッキリしたら、最後に「歯」を削ります。 | |
極細の糸鋸で全ての歯を分離! やばい・・・ スゲー折れそうだ・・・ |
|
後は細かな手直しとヒビを入れれば終わりかなと。 いやいや ちょっと苦戦しちゃいましたね(涙 |
![]() |
これで完成です!! と、思ったのですがちょっと気になる所があったので微妙に修正を入れました。 修正後の画像は取り忘れてキャストに回してしまいましたので、お見せする事は出来ません(涙 申し訳ないッス 今回は頭の形を意識して作ったのですが、ちょっとばかり苦戦しました。 「歯」もこれで終わりではなく、地金になってから加工します。 どうせ作るなら 「もうしばらく髑髏は作らないでいいや!」 ってやつを作りますので、お楽しみに♪ |