ライオンパーツ製作中
ライオンのパーツを作ります。 今度は少し鬣の作り方を変えるつもりです。 削り出しではなく・・・・ |
|
大きさはリアルドクロパーツと同じ位です。 用途も同じになる予定です。 リアルドクロもすっかり展開が止まってしまっていますので そろそろ進めなければいけませんね。 原型が上がったら同時に進めていきます。 |
|
鬣の整形までは慣れたものです。 もはやライオンフェチです(笑 鬣の大まかな形を削りだしてやります。 |
|
次に「盛り整形」によって細かいラインを入れていきます。 削り出しでは難しい重なり合った表現が可能なんですね。 |
|
半分終わった状態です。 下からやるのがキモですかね |
|
そして鬣の造形の終了です。 細かいライン出しはチョコチョコ削ってやります。 盛った瞬間からワックスが綺麗に光ってる為、仕上げが楽なの分 削り出しより圧倒的に作業時間が短く済みました。 |
|
牙を削り出して、裏を抜いて完成です。 | |
こんな感じですね。 | |
横からです。 口にリングを噛ませて使用する事もあるので、少し大きめの穴が 空いてます。 |
|
裏はフラットです。 この形が一番応用が利く気がしますね。 |
![]() |
![]() |
これもリアルドクロパーツ同様、商品上がりが11グラム前後を予定しているので、裏をしっかり抜きました。 大きさは5円玉程です。 用途としては、ウォレットにつけるスタッズやピンブローチ、ペンダントのパーツ等、様々なアイテムに使う予定です。 お楽しみに!! |